【11選】ホームページ制作|どんなページが必要?各ページの意味も詳しく解説!


はじめてホームページを作るけど、どんなページが必要なのかわからない。

どんなページに、どんな情報を載せたらいいのか知りたい!
ホームページを制作するとき、どんなページを用意すればいいのかって意外と悩んでしまいますよね。この記事では、ホームページ制作を依頼しようと思っている方、制作しようとしている方に向けて、オススメのページとその役割をわかりやすく説明します。これを読めば、どんなページを作ればいいか、ホームページ制作の参考になりますので、ぜひ参考にしてみてください^^
- 初めてホームページを作ろうと思っている
- どんなページを用意するべきなのかわからない
- どんなページに、何を載せたらいいのかを知りたい
基本のページ3選
まずは、ホームページに必要な重要ページをご紹介します。
トップページ|TOP
トップページは、ホームページの顔であり、訪問者が最初に目にする重要なページです。ここでホームページの第一印象が決まるため、しっかりサービスの印象や魅力が伝わり、わかりやすいデザインにすることが大切です。また、お客様が求めている情報にすぐアクセスできるように、メニューやデザインを工夫し、最新の情報やキャンペーン、お問い合わせへのリンクを目立つ位置に配置することもポイントです!
- 会社やサービスの概要
- 最新の情報やキャンペーン情報
- お問い合わせへのリンクなど
事業概要ページ|ABOUT
会社概要ページは、お客様に会社や事業の概要、価値観について正しく知ってもらうためのページです。このページでは、会社の歴史やビジョン、ミッション、メンバー紹介などを掲載することで、会社の想いや価値観を伝えるのが目的です。
- 事業・会社の歴史や想い
- 企業理念
- ビジョン
- ミッション
- メンバー紹介
サービス紹介ページ|SERVICE
サービス紹介ページは、提供しているサービスや商品の詳細を説明するためのページです。各サービスの具体的な内容や特徴をわかりやすく説明し、料金プランや成功事例、お客様の声などを掲載することで、お客様に正しくサービスを理解してもらうことができます。また、サービスの利点や他社との違いを明確に示すことで、お客様がサービスを選ぶ際の判断材料を提供することもできます。
- 各サービスの説明
- 料金プラン
- 成功事例
- お客様の声
お問い合わせページ|CONTACT
お問い合わせページは、その名の通りお客様が簡単に連絡(お問い合わせ)をできるようにするためのページです。このページには、問い合わせフォーム、電話番号、メールアドレス、住所、地図など、複数の連絡手段を掲載し、お客様が最も便利な方法で連絡できるように用意しておきましょう。また、「⚪︎日以内に返答いたします」や「よくある質問ページ|FAQ」へのリンクを合わせて掲載しておくことで、利便性を高めることもできます。
- 問い合わせフォーム
- 電話番号
- メールアドレス
- 住所
- 地図(Google Map)
その他の重要なページ5選
ブログページ|BLOG
ブログページは、最新情報や役立つ記事を掲載するためのページです。定期的に更新されるコンテンツや記事を掲載することで、お客様の興味を引き、リピートしてサイトへの訪問を促すことができます。また、ブログ記事を通じて、会社の専門知識や業界のトレンド、製品やサービスの活用方法を知ってもらうこともできます◎
- 会社の最新情報
- トレンドの商品
- 専門知識やノウハウを提供する記事
よくある質問ページ|FAQ
よくある質問ページは、お客様の疑問や質問に事前にあらかじめ答え、安心感を与えるためのページです。このページでは、よくある質問とその回答をリスト形式で掲載しておくことで、ユーザーが疑問を自己解決できるようにします。よくある質問ページを充実させることで、お問い合わせの数を減らすことや、ユーザーの満足度を高めることもできます。
- よくある質問とその回答
ポートフォリオページ|PORTFOLIO
ポートフォリオページは、過去の実績やプロジェクトを紹介するためのページです。このページでは、完成した制作物の写真や詳細な説明、お客様の声を掲載し、お客様に実績(実力)や経験を示します。そうすることで、お客様にとって「どのくらいの質のサービスを受けられるのか」の指標にもなりますよね。特にビジュアル要素が重要な業種(デザイナーなど)では、魅力的なデザインと高品質な画像を使用して、プロフェッショナルな印象を与えることが重要です。
- 完成したプロジェクトの写真
- 詳細な説明
- お客様の声
プライバシーポリシーページ|PRIVACY POLICY
プライバシーポリシーページは、個人情報の取り扱いに関する方針を説明するページです。このページでは、収集する情報の種類、利用目的、第三者への提供、情報の保護方法などについて詳しく説明し、お客様に信頼感、安心感を与えます。法的要件を満たすためにも、プライバシーポリシーを明確に記載することは重要です◎
- 収集する情報の種類
- 利用目的
- 第三者への提供
- 情報の保護方法
ギャラリーページ|GALLERY
ギャラリーページは、店舗や製品などの写真を掲載するためのページです。このページでは、店内の雰囲気や商品の写真をビジュアルで伝え、訪問者に魅力を感じてもらう目的があります。スライドショー形式やサムネイル表示など、見やすいレイアウトにすることで、ユーザーの興味を引き、滞在時間を延ばすSEO効果も期待できます。
- 店内の雰囲気や商品の写真
- スライドショー形式やサムネイルなど
あると便利なページ2選
採用情報ページ|RECURUIT
採用情報ページは、求人情報や応募方法を掲載するためのページです。現在の募集職種、応募条件、応募方法、会社の福利厚生、応募フォームを用意しておくことで、採用ページとして利用することもできます。また、会社の文化や働く環境についても紹介することで、適切な人材を引き付けることにも繋がります。
- 現在の募集職種
- 応募条件
- 応募方法
- 会社の福利厚生
お客様の声ページ|VOICE
お客様の声ページは、実際のお客様からの声や感想を紹介するためのページです。このページでは、満足度の高いお客様の声や成功事例を効果的に掲載することで、お客様に対して信頼性と安心感を与えることができます。また、具体的な事例や成果を示すことで、同じような問題を抱えるユーザーに対して、より心に刺さる訴求を行うことができます。
- お客様の声
- 成功事例
まとめ
せっかくホームページを用意するのなら、お客様にとってもわかりやすく、読みやすいホームページにしたいですよね!各ページの内容を充実させ、お客様のニーズに応えられるページを用意することで、ビジネスへの信頼性や安心感UPにも繋がります。ぜひ、これからホームページ制作をするという方は、この記事を参考にしてみてください^^