WordPress運用マニュアル②|管理画面の操作について

WordPressの管理画面(ダッシュボード)は、サイトの管理や設定を行うための中心的な画面になります。このマニュアルでは、ダッシュボード内で行える基本的な操作について説明します。
管理画面の概要
管理画面(ダッシュボード)では、左側にメニュー、中央にメインの管理エリアが表示されます。各メニュー項目をクリックすることで、さまざまな管理画面にアクセスすることができます。
各メニューの説明
ホーム
ダッシュボードの概要と最新情報が表示されます。ここから、サイトの状態や更新情報を確認できます。
投稿
新しい投稿の作成や既存の投稿の管理ができます。「投稿」>「新規追加」をクリックして、新しい記事を作成することができます。
メディア
メディアライブラリは、アップロードした画像や動画が確認できるメニューです。メディアライブラリにアクセスで、画像やファイルの管理ができます。「メディア」>「ライブラリ」で既存のメディアを管理し、「新規追加」で新しいメディアをアップロードします。
ページ
固定ページの作成や管理ができます。「ページ」>「新規追加」をクリックして、新しいページを作成します。
コメント
記事に寄せられたコメントの承認、返信、削除ができます。「コメント」をクリックして、コメントの管理画面にアクセスします。
外観
サイトのデザインやレイアウトをカスタマイズできます。「外観」>「テーマ」でテーマを選び、「カスタマイズ」でテーマの詳細設定を行います。
プラグイン
機能を拡張するプラグインのインストール、有効化、無効化ができます。「プラグイン」>「新規追加」をクリックして、必要なプラグインを検索しインストールします。
ユーザー
サイトの管理者、編集者、投稿者などのユーザーアカウントを管理できます。「ユーザー」>「新規追加」をクリックして、新しいユーザーを作成します。
ツール
インポートやエクスポートなど、さまざまなツールにアクセスできます。「ツール」>「利用可能なツール」で詳細を確認します。
設定
サイト全体の設定を行えます。「設定」>「一般」でサイトのタイトルやキャッチフレーズを設定し、「表示設定」でホームページの表示方法を変更できます。